
「ふるさと納税」による港区へのご寄付は2,000円を超える部分について、一定の限度額まで原則として寄付者の所得税・住民税から全額が控除されます。
港区へのご寄付は翌年度港区から寄付者が指定した団体(芝学園)に7割を上限として交付され、学園の将来のために有益に活用させていただくことになります。
ぜひ、本制度を活用した芝学園へのご支援をよろしくお願いいたします。

港区版ふるさと納税「団体応援寄付金」ホームページ
港区ホームページ/港区版ふるさと納税制度「団体応援寄付金」について1.支援の流れ
ご寄付者
「ふるさと納税」による港区への寄付(2,000
円を
超える部分について、一定の限度額まで原則として
所得税・住民税から全額が控除されます。)
芝学園
寄付金の7割を上限として受領(翌年度)
2.寄付の方法
当該寄付金についての寄付先は港区になります。
上記のホームページをご覧いただき以下の寄付方法から選択してください。
1.ふるさとチョイス(インターネット)でのご寄付
お申し込みから納付までインターネットでお手続きができます。納付方法もクレジットカードや様々な電子決済が可能です。
※自治体からのアンケートの「入力項目」に必ず「学校法人芝学園」とご入力ください。
港区から芝学園への氏名等情報提供に同意していただける場合は「同意する」にチェックしてください。
2.寄付申込書・金融機関の窓口での納付書によるご寄付(いずれかの方法でご請求ください)
①電子申請
LoGoフォームより申請してください。
「応援したい団体」に必ず「学校法人芝学園」とご入力ください。
港区から芝学園への氏名等情報提供に同意していただける場合は「希望する」にチェックしてください。
②電話による申請
港区企画経営部企画課企画担当 電話番号:03-3578-2094へご連絡ください。
※①、②いずれも港区より寄付申込書が郵送されます。ご記入・ご署名のうえ港区へご提出いただきますと、納付書が届きます。
3.その他
確定申告が不要な給与所得者等の方は、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が利用できます。
この制度は、港区にご寄付をいただいた場合、港区から必要な情報をお住まいの市区町村に連絡しますので、確定申告をせずに寄付金の税額控除が受けられます。
・当該ご寄付は東京都港区への寄付となります。翌年度、ご寄付の7割が芝学園に交付されるものであり、芝学園からの領収書発行はありませんのでご留意ください。
・本制度は「納税者が自ら寄付先を選択し、地域を応援する」というふるさと納税制度本来の趣旨を踏まえたものであるため、ご寄付に伴う港区からの返礼品の贈呈はありません。
・港区にお住まいの方でもご寄附が可能です。

港区芝公園に位置する男子進学校です。
長い歴史の中で多くの鋭才達を輩出してきた我が芝学園は遵法自治の精神の下、自由でのびやかな校風をその誇りとしてきました。
生徒達は緑豊かな環境に囲まれたその中で、かけがえのない友に出会い、学び、そして
燦然たる青春の時を芝学園の懐に抱かれてすごしています。
芝学園の教育は、校訓の「遵法自治(じゅんぽうじち)」と仏教精神の「共生(ともい
き)」のこころを大切に12才から18才の青少年の人間力の育成を基盤においています。
- 1906年 私立芝中学校設立
- 生徒数 約1,700名
- 理事長 小林 正道
- 校長 武藤 道郎
- <問い合わせ>
- 芝学園事務局:03-3431-2629
